日時:2015年10月4日日曜日 場所:山岳スポーツセンター研修室および大倉高原往復 参加者:14名
講習内容は下記の通りで、机上講習と実習登山をおこないました 概要山登りを安全に楽しむためには基本的な技能と専門知識が必要になります。この登山教室では机上講習と実習登山によってそれらについて学びます。しかしこれらを習得するためには登山の実践が必要であり、それには時間がかかります。この登山教室では習得のための指標を示すことを目的とします。 登山の範囲この登山教室で想定する山登りは次の通りです ・神奈川県内の登山道がある山 ・登山道が雪で覆われていない時期 ・日帰り登山(実歩行時間6時間程度以内) 講習項目登山計画1)山の概要 2)ルート計画 3)山登りのための体力 歩き方4)基本的な歩行 5)行動食について 6)急斜面や岩場での動作 衣類と用具7)登山に使う衣類の概要 8)靴の選び方 9)用具の機能と選び方 10)衣類と用具の季節による選び方の違い 11)危急時用具 天候12)天候が山登りに及ぼす影響 13)天気予報の入手 ナビゲーション14)いろいろな地図の紹介 15)地図上の特徴物や地図記号の紹介 16)計画したルートのナビゲーション方法 17)コンパスの基本的な使い方 環境の知識18)登山者が山に与える影響を理解する 危険要因と非常時の対処19)山の潜在的な危険要因に気づくことについて 20)山で起こりうる事故について
|